昨日11月16日よりちばエコ認証半立種農場脱穀開始

11月16日(日)直営農場の落花生を脱穀いたしました。
こちらのちばエコ認証千葉半立種は今月末位発売に向けて
ただいま農場近くの弊社工場にて選別等作業をしております。
ご期待くださいませ。
2014年度脱穀ポップ.jpg

11月2日本日、千葉湊大漁まつりに出店中!

本日、AM10:00〜PM16:00迄、千葉湊大漁まつりに出店いたしす。
お時間がございましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。
食べ物以外にもいろいろなイベントが盛り沢山です。
当店では、新製品『ピーナッツジェラ−ト』を販売しております。
その他、新煎りざや落花生、新渋皮付落花生、新バタ−ピ−ナッツ
新小粒バタ−ピ−ナッツや、新豆使用のピ−ナツバ−ム、
ピ−ナツマトレ−ヌ、落花生どら焼き、蒸かしたて落花生おこわ、
として看板商品のピ−ナツペ−スト各種、
落花生(千葉半種)の詰め放題などいろいろなイベントも実施しております。
ご来店お待ちしております。

図1.jpg
豆次郎よりお知らせでした。千葉湊大漁まつり.jpg

臨時休業のお知らせ

平素は当店をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが
10月19日(日)天台本店を
臨時休業させていただきます。

10月8日ちばエコ認証落花生野積開始

直営農場・ちばエコ認証の千葉県産落花生千葉半立種の
野積完了いたしました。
落花生収穫編1.jpg

9月27日・本日より平成26年度産新落花生煎り始めました。

本日より平成26年度産新落花生(ナカテ豊種)煎り始めました。
販売開始日は29日より
もうしばらくお待ちくださいませ。
DVC00866.jpg

9月最後のイベントは、落花生おこわと房総ひじきおこわの即売会

9月最後のイベントは
20日土曜日11時より
落花生おこわと房総ひじきおこわの
即売会を実施いたします。
当日はその他にも
清本園名物第二弾
こだわりの『贅沢・甘辛団子』も
限定販売開始いたします。(販売は天台本店のみ)
ご注文を受けてから焼き立てを
ご用意いたします。
団子を千葉県産うるち米、タレは香取の大豆を使用した
醤油を使用しており、醤油の深見ある味と香りを
追求したタレとなっております。
市販品とは一線を引いた団子をお召し上がりください。
その他、お買い得な商品をご用意いたしました。
27日まで急須・茶器の半額セ-ルを実施中!

千葉市親子三代祭り(甲冑隊)

8月17日日曜日
千葉市親子三代祭りの
パレ−ドに豆次郎が
初参加いたしました。

今回は、お客様より
お祭りのハレ−ドに
甲冑隊として参加のお話をいただき
ひとつ返事で参加させていただきました。
祭りの日は天候にも恵まれ
8月17日は夏季の中でもかなり熱い日となりましたが
武将(真田幸村)の姿でパレ−ドを
一日楽しんでまいりました。
注目度は一番?

千葉レキ.jpg真田幸村.jpg図1.jpg

畑の近況報告です

26日畑の草取りに行ってきました。
今現在は至って順調な生育ですが
そろそろ大事な水が欲しいところです。
今、ちょうど花が咲いていますので
10日程の間に、二日ほど雨が降ってくれたら
最高の水の恵になります。
今後の生育にも左右されます。
豆次郎より図1.jpg
落花生畑7月26日.jpg

本店地元のお祭りに行ってきました。

本店地元のお祭りが7月26日と27日両日の予定で開催
26日(土)の夕方から開かれ、私豆次郎も少しだけ
見に行ってきました。
早くから大勢の方がいらしていました。
屋台の出し物も早々完売状態で大盛況‼
27日(日)昼間はおみこしが出る予定です
こちらも子供たちが真っ赤な顔をして一生懸命
おみこしを町内を引いて歩きます。
こちらも楽しみです。
20140726212337.jpg

豆次郎から落花生畑の近況です

豆次郎から落花生畑の近況

今年も、ちばエコ承認の落花生を栽培開始してから
早二ヶ月が経過いたしました。
6月中旬から比較的曇りや雨の日が多く
落花生の成長が心配していましたが
今日、畑を見回りに行ってきましたが
思っていた以上に育ちが良く安心いたしました。
今週は台風の影響で、雨日和ですが被害の無いよう
見守りたいと思います。豆次郎より
2014落花生畑.jpg図1.jpg
<< 23/34 >>

go page top