3/25土曜日即売会&お茶、落花生20%増量最終日です。

3/25土曜日
わらび餅、落花生おこわ即売会&お茶、落花生20%増量最終日!

今日は、イベント最後の日となりました
わらび餅やおこわは、本店が午前9時30分から、
新検見川店は午前10時30分より
販売開始いたします。
今朝も4時からおこわを蒸かしたり、わらび餅を作ったり
大忙しです。
ぜひご来店お待ちしております。

追伸 本店のみ「草餅」も販売いたします。


IMG_5092.JPG

掃除

今日はエアコン掃除ネタです。
IMG_5528.JPG
本日は工場内のエアコン掃除をいたしました。 当店はすべて業者任せにせず 私代表が過去の経験を活かし 分解から洗浄組立をしています。 洗浄用の薬品もプロ用ですが 仕上げにはかなり神経を使います。 薬剤がきれいに洗い流されていないと 腐食の原因となりますから最後は試験紙で 中性になっているか確認します。 食品工場は温度管理も大変ですが 空調内が汚れていると雑菌をまいている状態ですから 掃除は欠かせません。
これからもう一台掃除してきます。

本日ネタ

3月4日、今日も朝からどら焼きを制作しています。
本日は・チ−バくんどら焼きです。
IMG_5525.JPG
焼印を熱している間に
生地作り。
今日もしっとり柔らかな生地が焼けています
毎回同じように作るのは経験と勘ですが
当店はできるだけ誤差が出ないように
一部工程は数値化して基準を設けています。
IMG_5526.JPG
ぜひ食べに来てください。

本日のどら焼き制作中

ただいま、どら焼き制作中です。
抹茶どら焼き粒餡、ピ−ナツミルク餡どら焼き、抹茶ミルク餡どら焼きの
3種類です。
生地焼き中
IMG_5519.JPGIMG_5517.JPG

特別企画「さくら餅」を3月2日までの毎週金曜、土曜日即売のお知らせ

特別企画「さくら餅」を3月2日までの
毎週金曜、土曜日即売のお知らせ!
さくら餅.jpg

桜餅をお召し上がりながら
 桜煎茶&桜紅茶はいかがでしょうか
当店自慢の限定桜茶シリーズ

さくら茶.jpg

新商品の販売のお知らせ
「おおまさりさや付蜜入り甘納豆」
販売を始めました。
従来のさや無しの甘納豆とともに
ぜひお試しください。

2月6日講習会へ出席してきました。

職人豆次郎.jpg
本日2回目の講習会に出席
昨年から厚生労働省が今後食品事業者に義務化を進めている
食品衛生管理システムHACCP「ハサップ」の
チャレンジセミナ−へ出席してまいりました。
内容の難易度はかなり高く豆次郎も久しぶりに
学校に通っているころの授業を思い出しました。
今回も多くの食品関係の方々が出席しており
みなさん真剣に講義を学んでおられ関心しながら
私豆次郎も会社に戻ってから今も復習しております。
宿題もいっぱいありますので明日から毎日次回に向かって
頑張って予習を含め頑張り当店もぜひこの管理システムを
構築したいと思います。
DSC_0040.JPG

世界農業遺産認定・静岡茶草場農法の深蒸し掛川茶好評発売中

大好評
世界農業遺産認定・静岡茶草場農法の深蒸し掛川茶

茶草場農法とは、山草(ススキ、笹等)を乾燥させ細かく切り
茶畑のうね間に敷きつめ、有機質肥料として活用する
環境保全農法です。
温暖な気候に恵まれ、自然の恵みをたっぷりと含み、
有機質肥料を利用し育てられた茶葉を、
通常の二倍ほどじっくり蒸して作られた掛川茶です。
健康長寿で有名な掛川深蒸しと茶
細かい茶葉まで残さず飲むのが
掛川流・・・
農業遺産認定茶2017.jpg

年末年始休業のお知らせ

2016年は当店を多くのお客様にご利用いただきまして
誠にありがとうございました。
2017年も何卒お引き立てを賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。

年末年始お休みのお知らせ

本店、新検見川店年内は無休

本店は1月3日(火)より営業 
   営業時間 午前9時30分〜午後2時まで

新検見川店は1月4日(水)より営業
   営業時間 午前9時30分〜午後2時まで

千葉市フェア秋・inイオン

千葉市フェア秋・inイオン出品

11月10日(木)〜13日(日)
イオン千葉長沼店、マリンピア店

11月25日(金)〜27日(日)
イオン稲毛店、幕張新都市店、幕張店

今月はイオンさんの出品となります
ぜひ、お時間がございましたら
お近くのお店にお立ち寄りくださいませ。
当店はピ−ナツペ−ストを中心に
商品の品揃いいたします。
御来店お待ちしております。

11月3日木曜日祝日・千葉市ギフトセレクション表彰式

11月3日木曜(文化の日)・千葉市ギフトセレクション表彰式

本日は11時30分より、そごう千葉店にて
千葉市ギフトセレクション表彰式に
豆次郎も出席してまいりました。
PHOTO013.JPG
<< 20/43 >>

go page top